ケアマネ歴も5年を過ぎ主任ケアマネになったバナナ。ケアマネとして日々思う事を記載しています。

月とバナナ

無理をしないで親の介護の準備が出来る様にお手伝い。

介護保険認定調査員が教える。納得のいく結果を出す方法。

自宅で生活をしている高齢者のケアマネを

していますバナナ。

 

日々のケアマネとしての立ち回りやエピソードを

ハードな内容はホントにハードなので、

ソフトな内容に出来るだけ噛み砕いて

読み易くしてご紹介。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

結果に満足?介護保険の更新。

f:id:fhmay:20201219023134j:image

よく、

『こんなに大変なのに、何故この介護度なの?

 納得いかない‼︎』

という声を聞きます。

 

普段、ケアマネのお話しを綴っていますが、

介護保険の認定調査員もしており、先日も

調査に行ってきました。

 

なので、私には何パターンか思い当たる節があります。

 

私も自分の受け持ちの方で、どうしても介護度を

変更したい時は、これでほぼほぼ納得の介護度を

ゲットしております。

 

注意点は、勢い余って介護度が上がり過ぎる事があること。

 

こんなに大変なのに何故介護度が低いの?とモヤモヤした経験がある方。

これを読んで、あなたの日頃の頑張りが

正当に評価されたら私も嬉しい限りです。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

ちょっとまって。高い介護度のメリット・デメリット

 

今まで大変な思いをして親の介護をみてきたのであれば、この位の介護度がないとおかしいと考えるかたも多々います。

 

私の新規の相談者ご家族もそう。また、担当ご家族もそうなのでよくわかります。

 

ただ、メリットだけでなくデメリットもあるので

そこは伝えています。

 

【メリット】

家族にとって大変さを正当に評価されたとの気持ち

介護サービスで利用出来る幅が広がる

介護タクシーが使える

②介護2から車イスやベッドが借りる事が出来る

③デイサービスやヘルパーなど、必要性があれば

 利用出来る回数を増やすことが出来る

要介護3以上で特別養護老人ホームの申請が出来る

など

 

【デメリット】

デイサービス、デイケアショートステイ

有料老人ホーム、老健、特養などの利用料金が

介護度によって段階的に上がります。

 

(例)デイサービスの介護度別料金

f:id:fhmay:20201218114700j:image

 

つまり同じ利用回数でも料金が少しずつ高くなる上、介護度が上がり利用回数を増やせるからと

利用回数を増やすと中々の額になります。

 

上記のデイサービスでいくと、

同じ週3回の1ヶ月(4週間)の場合

要介護1  1600円x12回=19200円

要介護5  2169円x12回=26028円

要介護の1と5では極端でしたが、介護度が上がれば

自然と料金は高くなるので要注意。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

デメリットがあるなら、そのデメリットも活かせばいい。

 

は?デメリットを活かすってなに(怒)

と聞こえそうですが、

もし

特養入所を考えていない。

介護サービスの利用回数など、これまで通りで

良いなら、

 

『介護度は上げない。むしろ下げる』

 

だって特別、サービス内容の変更は必要ないのなら、

・・マイツキノシハライヤスイホウガオトク・・

 

悪い事を考えてしまいました。すみません。

 

そんな問題ではないではすね。

失礼いたしました。

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

介護度判定の目安は

 

介護度判定の目安。結論から言えば、

日頃の自宅でかかる家族の介護の手間。』

 

つまり、

介護度を下げたい場合は、本人の出来るアピール。

介護度を上げたい場合は、どれだけ手間が掛かっているかアピールをするということになります。

 

その場合もし、一人暮らしをしていたら・・・。

その時点で、

『一人暮らしということは、一人で出来るってことだよね?』

と解釈出来るため介護度はほとんど上がらないはず。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

納得のいく介護度を得るために必要なコツ

 

こちらも結論から言えば

『毎日いかに手間が掛かっているか』

 

介護度を判定する目安は、介護する方の手間なので、極端に言えば一人暮らしが出来る方はそれだけで介護度は低く見積もられてしまうかもしれないということ。

 

そこで、やっと本題

介護保険の申請において、納得のいく評価をえるためには、どうすればよいか』

 

納得のいく介護度を得るために必要なコツ

1.伝えたいことは手紙

2.ケアマネと仲良くなる

3.医者に事前に相談

4.何故その介護度が必要か?必要性を考える

 

一つずつ解説します。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

1.伝えたいことは手紙

 

伝えたい場面は3つ

①ケアマネ

②医者

③認定調査員

 

伝えたいことは、直接言ってもらって構いませんが、はたして本人を目の前にケアマネや医者、認定調査にハッキリ言えるか?

 

上手く伝える事ができるか?もしくは伝えたい思いが溢れ過ぎて相手に全部理解してもらえたか?

 

医者は中々緊張して言い難いし、認定調査は

目安30分。

本人を調査するので、あまり時間を割いてもらえません。

 

冷静に相手に伝える事が出来て良いかと思います。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

2.ケアマネと仲良くなる

 

仲良くなるとは、仲良くなってある事ない事

書いてもらって介護度を上げてもらう事では

ありません。

 

そんな事しなくても、キチンと見ているので

必要な事はキチンと抽出してくれて、

評価と必要なサービスの提案などをしてくれます。

 

ケアマネと日頃の接触があれば、些細な変化にも気付いてくれるはずですので、本人のこと以外にもキチンと家族のことにも気をまわされると思います。

 

前にも述べましたが、介護認定判定の目安は家族の手間だから。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

3.医者に事前に相談

 

介護保険の介護度の判定。審査会による要介護度の決定には、

①認定調査員による調査書

②主治医による主治医意見書

が必要になります。

 

ここで2つ大切なお知らせ。

①主治医意見書は、審査会では調査書の影響は

   結構あります。

②主治医意見書、意外に前回のコピペ。

 下手すれば、そのコピペいつからの?って感じ。

先生とは、是非とも直接あって相談しておきたいものです。

 

 

ケアマネから先生に伝えてもらうのも一つですが、

介護保険更新までに一度かかる必要があるので、

申請や更新前に連れていって欲しいですが、

その時に、ただ連れて行くだけではなく、

まず一言、

『今度介護保険の更新になります』

と伝えてみましょう。

 

その段階で、いつもより詳しく検査してくれます。

この時に、色々日頃の大変さを先生に爆発させると

いいです。

主治医意見書にしっかり書いてもらえますよ。

 

1にも述べましたが、本人を前には言い難い

医者を前に冷静に言いたい事を言えるかと言うと

中々難しいので、お手紙で箇条書きでいいので

お伝えするのをオススメします。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

4.何故その介護度が必要か?必要性を考える

 

納得いく結果を望むならやはり根拠は必要。

何故その介護度が欲しいのですか?

 

例えば、

 

要介護1

介護タクシー利用に必要な介護度。

病院受診に介護タクシーが必要であれば。

要介護2

車イス、介護ベッド利用に必要な介護度。

足腰の不安。床からの立ち上がりに不安であれば。

要介護3〜

特別養護老人ホーム申請に必要な介護度。

自宅での介護が難しくなってきた時に必要。

 

このあたりを理由に盛り込んで、訴えかけると

納得のいく介護度の根拠にも繋がり、ぐっと

必要な介護度に近づくことかと。

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

最後に

 

なんだかんだと話しましたが、

決めては、担当ケアマネに相談して一緒に

考えることが一番。

 

 

最初にも述べましたが注意点は、勢い余って介護度が上がり過ぎる事があること。

 

こんなに大変なのに何故介護度が低いの?とモヤモヤした経験がある方。

これを読んで、あなたの日頃の頑張りが

正当に評価されたら私も嬉しい限りです。