ケアマネ歴も5年を過ぎ主任ケアマネになったバナナ。ケアマネとして日々思う事を記載しています。

月とバナナ

無理をしないで親の介護の準備が出来る様にお手伝い。

【初めての方】ファシリテーションスキルを学ぶ(6/6)

【『初めての方』初心者から始める司会進行。ファシリテーション。】

 

よい司会とそうでない司会の差は何でしょうか?

 

時間内に綺麗にまとめて、時間外勤務のストレスを減らすこと?

参加者の都合を上手く反映した時間と場所、ためになる講師を呼べること?

参加者が、いま気になる議題をタイムリーに察知して、話し合いの場を設けることが出来ること?

 

私はケアマネとして、事業所内、多職種会議、事例検討会、地域包括ケア会議様々な会議に参加し、事例提出側もしますが、司会進行も依頼されます。

 

私もより良い司会進行が出来るように、ファシリテーションについて学び、ケアマネとして今以上に質の高いケアマネになりたいと思っています。

f:id:fhmay:20200504001312j:image

ここでは、私自身の質の向上の為の勉強も兼ねて

数回に分けてブログをアップしたいと考えています。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

ファシリテーション実践

会議後のフォロー

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

ファシリテーション実践


※グループ内でファシリテーションの実践を行います。

自己紹介
目的と到達目標
グランドルール
アイスブレイク


を話した後、


やってみた感想と他者からのフィードバックをファシリテイト

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

会議後のフォロー
会議等の議論を風化させないために、フォローを行います。


○合意形成を風化させない

議事録の送付
定期的な情報提供
行動結果をシェアする場をつくる

○新たな問題点の確認
行動により新たな気づきを得ます。場合によっては課題や問題点になる場合もめります。状況の確認と対応策の協議を早めに行うようにしましょう。

 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

まとめ

ファシリテーションの研修を受けて、会議の司会進行が以前に比べとてもスムーズかつ色々考えて、参加者のみなさんが会議に参加していかに満足できるかを考えるようになりました。

読んでいただいた方の参考になれば幸い。また見に来ていただけるように作っていきたいと思います。