ケアマネ歴も5年を過ぎ主任ケアマネになったバナナ。ケアマネとして日々思う事を記載しています。

月とバナナ

無理をしないで親の介護の準備が出来る様にお手伝い。

【初めての方】ファシリテーションスキルを学ぶ(2/6)

【『初めての方』ファシリテーションを学ぶ。】

f:id:fhmay:20200509104244j:image

よい司会とは何でしょうか?

 

時間内に綺麗にまとめて、時間外勤務のストレスを減らすこと?

参加者の都合を上手く反映した時間と場所、ためになる講師を呼べること?

参加者が、いま気になる議題をタイムリーに察知して、話し合いの場を設けることが出来ること?

 

私はケアマネとして、事業所内、多職種会議、事例検討会、地域包括ケア会議様々な会議に参加し、事例提出側もしますが、司会進行も依頼されます。

 

私もより良い司会進行が出来るように、ファシリテーションについて学び、ケアマネとして今以上に質の高いケアマネになりたいと思っています。

 

ここでは、私自身の質の向上の為の勉強も兼ねて

数回に分けてブログをアップしたいと考えています。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

ファシリテーションとは

ファシリテーターに求められること

現在の会議等について、感じている問題・課題

開催の可能性がある(実際に行われた)会議など

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

ファシリテーションとは

 

会議後やミーティングなど複数の人々が集まり議論する場において、円滑かつ充分な議論を進める進行をファシリテーションと呼び、その進行を行う人をファシリテーターと呼びます。

 

ファシリテーターは単なる進行役割ではなく、その場を仕切る指揮者でもあります。ファシリテーターは会議・ミーティングを目的に向かって進行していくリーダー的要素と参加者各々の満足度を上げるフォロワーの役割を担っています。

 

司会進行→ゴールへ迎う

ファシリ→意見をいかに活発に行わせるか

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

ファシリテーターに求められること

・進行、段取り力

→ゴールに向かっているか?場の雰囲気は適切か?

 

・意見の整理、要約

→伝えたい事の確認。聞いた事の理解。要約の力

 

・意見や発言の促し

→どんな意見がありますか?

 『何か』は終わり

 『どんな』は意見がある前提

 

・議論の流れの把握(一方的な意見になってないか)

→中立に。2つのボリュームに注意。

 声が大きく通りやすい

 量。一人で話す人

 これらに惑わされない。 

 

・時間配分

→全体、議論に必要な余裕と時間調整

 場面に応じたさじ加減

 譲れない時間

 前後で調整

 

・参加者の調整役

→意見やアイデアの収束

 合意形成。全員が満足感をもっと続けたい感

 支援のお願い。

→あえて反対意見をお願いする。

 

・情報伝達

→合意形成再確認

 今後の行動

 必要な情報

ファシリテーターの意見ではなく議論で決まって内容の伝達

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

現在の会議等について、感じている問題・課題

・無駄な会議等が多い          45%

→得るものが無い。合意形成・ゴールがない。

 

・会議等の時間が長い                                    44.1%

→実際の時間、長く感じる

 

・会議等の頻度が多い                                    36.7%

 

・結論が持ち越されたと思う会議がよくある21.5%

→何も決まらない

 

・コミュニケーションが活性化しない           20.9%

→発言少ない、盛り上がらない、情報伝達感

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

開催の可能性がある(実際に行われた)会議など

・事業所内担当者会議

・地域内担当者会議

・事業所内勉強会

・家族説明会

 

伝達だけならメールで良い。

会議はディスカッションが欲しいから。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

まとめ

ファシリテーションの研修を受けて、会議の司会進行が以前に比べとてもスムーズかつ色々考えて、参加者のみなさんが会議に参加していかに満足できるかを考えるようになりました。

読んでいただいた方の参考になれば幸い。また見に来ていただけるように作っていきたいと思います。