ケアマネ歴も5年を過ぎ主任ケアマネになったバナナ。ケアマネとして日々思う事を記載しています。

月とバナナ

無理をしないで親の介護の準備が出来る様にお手伝い。

様子見ていい?悪い?症状別対応のポイント【風邪】

様子見ていい?悪い?症状別対応のポイント【風邪】

f:id:fhmay:20210328172213p:image

ケアマネは自宅に訪問しますが、それ以上にヘルパーは、サービス提供として週に数回訪問しています。

 

時々、いつもと違う気がしますと報告がありまが、一人暮らしの方もおりますので、判断を一つ間違うと取り返しのつかない場面もしばしば。

 

その場面に出くわしたヘルパーもたまったもんではありませんので、ただ様子を見ましょうではなく 適切に指示出しは出来なくてももしかしたらとは 感じたいものです。

 

仲の良い看護師に教えてもらった症状別対応のポイントを 紹介。 ホントに役立つので覚えておくともしもの判断の時便利です。

 

家庭では中々そういう場面は少ないですが、ケアマネですと多くの高齢者相手なので遭遇率は高め。

 

結構役に立ちますので参考になればと思います。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

風邪

 

1.症状の概要

2.症状の聞き方

 発熱はいつからか
 寒気はどれに近いか?
 (咽頭痛・咳・鼻汁などの)症状はいつから?
 症状が始まったときと今の比較
 喉の痛み(唾を飲み込むと強くなるか)
 息苦しさはあるか?

3.こんな症状にも要注意

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

1.症状の概要


風邪とは、

自然軽快するウイルス性の上気道炎のこと。

 

咽頭痛・咳・鼻汁の3症状が揃っていれば

典型的な風邪


・「風邪をひいた」という訴えのなかには、本当
の風邪以外に、肺炎、副鼻腔炎”、溶連菌感染症”など、さまざまな病気が隠れています。


・風邪であれば様子を見ても大丈夫ですが、

細菌や感染症などを疑う場合には早めの受診が必要となります。

 

風邪と風邪以外の疾患を見分ける意識が大切。

 

副鼻腔炎

鼻腔の周りにある副鼻腔という場所
に炎症が起きる病気。主に細菌やウイルス感染が原因。


溶連菌感染症

溶連菌という細菌が主に喉に感染して発症する。


急性喉頭蓋炎


声帯のすぐ上にある喉頭蓋の炎症。気道が塞がり呼吸困難を来し窒息の危険もある。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

2.症状の聞き方

 

発熱はいつからか?

・日単位の発熱は感染症の可能性が高いです。


・ウイルス性の場合は発熱が3日以内に治まることが多く、細菌性の場合、多くは3日以上の発熱が続きます。

 

その場合は、早めに受診を勧めたほうがよいでしょう。

 

また、相談を受けた時点でまだ3日経っていないときは、4日目になってもまだ熱が続くようであれば受診するように説明する必要あり。

f:id:fhmay:20210328172238p:image
寒気はどれに近いですか?

状況例

・服をもう1枚羽織れば治まる

・毛布を被れば収まる

・毛布を被っても寒くて震えが止まらない

 

毛布を被っても寒くて震えが止まらない(悪寒戦慄)ときは、重症の細菌感染症の可能性も高くなります。

 

早急に受診を検討したほうがよいでしょう。


(咽頭痛・咳・鼻汁などの)症状はいつからですか?

例)時間前/_日前/_週間前/か月前


(咽頭痛・咳・鼻汁などの)症状が始まったときと今を比べるとどうですか?

例)傾向例

・増悪傾向

・改善傾向

・変わらない


ウイルス性感染症であれば基本的に症状は徐々に自然軽快していきます。

 

3日以上症状が変わらない、または増悪傾向の場合は細菌感染症の可能性が高いので要注意。

 

慢性の場合は安心できることも多いですが、気になる場合は、受診を勧めてください。

 


のどの痛みは唾を飲み込むときに強くなりますか?


例)状態

・変わらない

・少し痛みが強くなる

・かなり痛みが強くなる

・痛みでほとんど飲み込めない


痛みで唾が飲み込めない場合には気道が狭くなっている可能性があります。急性喉頭蓋炎なども考えられ、緊急の受診が必要です。


ゼーゼー、ヒューヒューのような呼吸音(喘鳴)はありますか?


喘鳴がある場合、呼吸が浅く早い場合、息苦しそうな感じがある場合は、気管支喘息や気道内の異物も考えられるため、ただちに受診を勧めてください。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

3.こんな症状にも要注意!

 
日乾いた咳が夜間~明け方によく出る

気管支喘息も考えられるため、医療機関の受診を
検討する必要がある。

 

咽頭痛+発熱があり、咳や鼻汁がない

細菌感染症(溶連菌感染症など)を疑う所見なので、

症状が3日以上続く場合には受診を勧める必要がある。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

最後に

 

風邪の発症パターンで確実とはいいませんが、大体の症状がこのようなポイントにあてはめる事ができます。

 

この症状は風邪なのか?そうではないのか?状態を知る事が出来れば少しは冷静に判断できるかも。

 

病院受診のタイミングを間違えないためにも

パターンを知りお互いの健康を守りましょう。