ケアマネ歴も5年を過ぎ主任ケアマネになったバナナ。ケアマネとして日々思う事を記載しています。

月とバナナ

無理をしないで親の介護の準備が出来る様にお手伝い。

コロナで増える高齢者虐待。でも背景もあるはずだよ。

自宅で生活をしている高齢者のケアマネを

していますバナナ。

 

日々のケアマネとしての立ち回りやエピソードを、

ハードな内容はホントにハードなので、

ソフトな内容に出来るだけ噛み砕いて

読み易くしてご紹介。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

コロナで増える高齢者虐待。

 

コロナによる生活様式の変化と自粛による自宅で過ごす時間が増えると増加する虐待。

 

子供の虐待もであるが、高齢者・親への虐待も増えているようです。

f:id:fhmay:20210120120213j:image

 

ただ、私達ケアマネからすると、虐待はそれなりの

背景(虐待する側にも介護の大変さ相談できない辛さなど)はあると考えます。

 

辛いんだと涙の訴え、どうしても手を挙げてしまいますと話される方もいる事実。

 

一概に虐待をする人に色々言う前に、周りから

信号をキャッチできる事が出来たらと考えます。

 

どうしても自宅での介護が辛い時の施設選びに。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

色々あるよ虐待の種類

 

i 身体的虐待

ii 介護・世話の 放棄・放任

iii 心理的虐待

iv 性的虐待

v 経済的虐待

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

i 身体的虐待

f:id:fhmay:20210120151230j:image
暴力的行為などで、身体にあざ、痛みを与える行為や、外部との接触を意図的、 継続的に遮断する行為。


【具体的な例】

・平手打ちをする、つねる、殴る、蹴る、無理矢理食事を口に入れる、やけど・打撲させる

・ベッドに縛り付けたり、意図的に薬を過剰に服用させたりして、身体拘束、抑制をする/等

 

介護疲れのストレス発散には、映画・ドラマで。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

ii 介護・世話の 放棄・放任

f:id:fhmay:20210120150511j:image
意図的であるか、結果的であるかを問わず、介護や生活の世話を行っている家族 が、その提供を放棄または放任し、高齢者の生活環境や、高齢者自身の身体・精 神的状態を悪化させていること。


【具体的な例】

・入浴しておらず異臭がする、髪が伸び放題だったり、皮膚が汚れている

・水分や食事を十分に与えられていないことで、空腹状態が長時間にわたって続いたり、脱水症状や栄養失調の状態にある

・室内にごみを放置するなど、劣悪な住環境の中で生活させる

・高齢者本人が必要とする介護

・医療サービスを、相応の理由なく制限したり使
わせない
・同居人による高齢者虐待と同様の行為を放置すること/等

 

生活し易い、介護し易い環境整備に。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
iii 心理的虐待

f:id:fhmay:20210120150806j:image
脅しや侮辱などの言語や威圧的な態度、無視、嫌がらせ等によって精神的、情緒 的苦痛を与えること。


【具体的な例】

・排泄の失敗を嘲笑したり、それを人前で話すなどにより高齢者に恥をかかせる

・怒鳴る、ののしる、悪口を言う
・侮辱を込めて、子供のように扱う
・高齢者が話しかけているのを意図的に無視する/等

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
iv 性的虐待

 

本人との間で合意が形成されていない、あらゆる形態の性的な行為またはその強 要。


【具体的な例】
・排泄の失敗に対して懲罰的に下半身を裸にして放置する

・キス、性器への接触、セックスを強要する/等

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
v 経済的虐待

f:id:fhmay:20210120150532j:image
本人の合意なしに財産や金銭を使用し、本人の希望する金銭の使用を理由無く制 限すること。


【具体的な例】
・日常生活に必要な金銭を渡さない/使わせない

 ・本人の自宅等を本人に無断で売却する

・年金や預貯金を本人の意思・利益に反して使用する/等


(参考)「家庭内における高齢者虐待に関する調査」(平成 15 年度)、財団法人医療経済研究機構

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

なぜ虐待に走る?発生の要因と考えられること。

f:id:fhmay:20210120174934j:image

【虐待者や高齢者の性格や人格、人間関係】
・虐待をしている人の性格や人格(50.1%)

・高齢者本人と虐待をしている人のこれまでの人間関係(48.0%) ・高齢者本人の性格や人格(38.5%)


【介護負担】

・虐待者の介護疲れ(37.2%)

・高齢者本人の認知症による言動の混乱(37.0%)

・高齢者本人の身体的自立度の低さ(30.4%)

・高齢者本人の排泄介助の困難さ(25.4%)


【家族・親族との関係】
・配偶者や家族

・親族の無関心(25.1%)
【経済的要因】
・経済的困窮(22.4%)
「家庭内における高齢者虐待に関する調査」(平成 15 年度、財団法人医療経済研究機構)

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

誰も喜んで親に対して虐待をする人はいない。

 

進んで虐待をする人はいないむしろ、介護に一生懸命にしていたからこその介護の燃え尽きも多々ある状況。

 

そうなる前に信号を発信している段階で見つけ出したいと思っています。

 

是非介護しているご家族は、相談して欲しいし親戚家族も可能な支援の協力が出来ればと思います。

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

最後に

 

辛いんだと涙の訴え、どうしても手を挙げてしまいますと話される方もいる事実。

 

一概に虐待をする人に色々言う前に、周りから

信号をキャッチできる事が出来たらと考えます。