ケアマネ歴も5年を過ぎ主任ケアマネになったバナナ。ケアマネとして日々思う事を記載しています。

月とバナナ

無理をしないで親の介護の準備が出来る様にお手伝い。

昔弾いていたギターを押し入れの奥底から出してきたけ ど…

若い頃、ギターが流行っていたから自分も弾いてみようと思って買 ってみた、なんで思い出はありませんか?

実は、60代、70代の方には、ギターを挫折した経験のある方が 、とっても多いのです。

ギターを買ってはみたものの、

「コードが押さえられない」
「チューニング(音合わせ)ができない」
「手が痛くて弾けたもんじゃない」
「時間がなくて結局、練習できなかった」

などなど。

理由は様々ですが、思ったほど簡単に弾けなかった、という記憶に 鳴ってしまっていませんか?


もし、あなたが「そうそう」と思ってくださるのなら。

今日はとっても面白い話をご紹介します。


そもそも、あなたが若い頃ギターを弾けなかったのは…‥

 

「ギターの弾き方を間違えていたから〜〜〜〜〜」


なぜって、これを読むとすぐに分かります。

⇒挫折しないギター練習法


そもそも、ギターを上達するには順番があります。

そして、正しい弾き方や手順を知らないままだと、どうしても上達 しづらいのですね。

若い頃にギターを上手に弾けた方は、練習時間があり、根性もあっ たのだと思います。

ですが、ギターを弾くのに、長時間の練習も根性も必要ありません 。

本来なら、正しい弾き方や手順を知るだけで、もっとラクにギター は上達できるのです。

⇒短期間でラクにギターを弾くには?


この方法を教えてくれるのは、YouTubeで大人気のギター講 師「古川忠義」先生です。

検索したら出てきますが、超絶テクニックのギタリストです。

有名なのは、ベンチャーズの4人で弾くギターを一人で弾くという スゴ技動画です。

それだけギターを弾ける人だからこそ分かった、「めっちゃ簡単に ギターを弾く方法」があるんですね。


しかも、この先生、関西のラジオ番組を長い間担当されていたそう で、教えるときの話が面白いです(笑)

どんなに素晴らしいレッスンでも、話がつまらないと眠くなります 。

最近、学生さんの間でも予備校の先生など、とにかく面白い授業と いうのが人気ですよね。

結局、同じ話なら面白くてワクワク聞けたほうが集中できるし、頭 にも入るということなんですね。


大人も同じように、面白い話で分かりやすくて、簡単だったら、き っと楽しく取り組めると思います。

⇒面白くて上達するギターレッスンの中身とは?


この方法なら自宅にいながら学べるので、あなたの好きな時にいつ でもレッスンを受けて、ドンドン上達していけることでしょう。

しかも、フォローアップがとにかく秀逸です。

分からないところは、電話でもメールでもLINEでも(!!!) 質問できますし、古川先生からもメールが届くそうです。

挫折させない工夫が、これでもかというほどです。

ですから、実際に受講された方にアンケートをしたところ、

「大変満足、満足」が84%

「普通」が16%だったそうです。


何か気づきませんか?


実は、「不満」と答えた方がゼロだったそうです。


5000人以上の方が実践して、不満という方がゼロって、なかな か無いです。

そのくらいとにかく「弾ける」ということに特化しているギター講 座なので、ぜひぜひ今度こそギターを弾いてやろうという方は取り 組んでみてください。

⇒初心者でもすぐ弾けるギター講座


しかも、今だけのプレゼントまで付いてきます。

プレゼント期間は【7月19日(火)】まで。

今なら本編のレッスンとは別に、追加で

『少年時代』井上陽水
真夏の果実サザンオールスターズ
『浜辺の歌』童謡
『われは海の子』童謡
『夏は来ぬ』童謡

が付いてきます。

こんなにたくさん付いてきます。

しかも初心者向けの弾きやすい楽譜になっています。
レパートリーが増えるチャンスです。

⇒7/19までプレゼント盛りだくさんのギター講座


たったの30日後には、ジャカジャカとカッコよくギターを弾ける ようになっている。

それが夢なのか、現実になるのか、ぜひあなたご自身で確認してみ てください。

※人気商品のため、万が一在庫がない場合はご容赦ください。

難しいバイオリンを30分で弾きこなす方法

バイオリンって弾けたらカッコいいですよね。

一度は憧れたことのある楽器ではないでしょうか。

 

でも、実際に習うとなるとハードルが高い…と思われる方も多いと思います。

 

今日は、そんなバイオリンを習うハードルをガっと下げる習得方法のお話です。

 

<そもそも、なぜバイオリンは難しい?>

バイオリンは小さい頃から習っていないと弾けないイメージです。

 

しかも、難しい楽器という印象も…。 そもそも、なぜバイオリンは難しいと感じるのでしょうか。

 

大きな理由が3つあります。

・ドレミが分からん!!

・楽器が高そう!!

・楽器の大きさが分からん!!

 

1つずつ見ていきましょう。

 

まず、

「ドレミが分からん!!」

というのは、読んで字の如く。

 

バイオリンは右手で弓を持って弦をギーコギーコして弾きますね。

 

初心者はみんな、ドラえもんのしずかちゃんみたいになります(笑) ギコギコ弾きます。

 

そして、左手は弦を押さえて音の高さを変えます。 先っぽの方を押さえると低い音で、顔に近づくと高い音になっていきます。

 

 

ここで問題なのが、

ドレミを区切る目印が一切無いということ!!

 

ギターやウクレレには仕切りがあるので、押さえやすいです。

 

ピアノは鍵盤ごとに分かれているので押さえやすいです。

 

でもバイオリンは、区切りがなーんもない。 というわけで、どこを押さえたらドの音が出るの??という目印が分からないのですね。

 

これが「難しい理由その1」になります。

 

 

そして次。

楽器が高そうですよね。  

 

お正月などに、1つ○千万円のバイオリンなど登場しているので、バイオリンってめちゃめちゃ高いのかな…と思われる方もいらっしゃるようです。

 

が、何事もピンキリ。

ネットを見ると1万円くらいのバイオリンもあります。

 

じゃあ、1万円くらいのバイオリンで始めたら良いのかというと…。

 

それはあまりオススメできないかもしれません(涙) すぐ壊れたり、そもそも、まともな音が出ないというものも多いです。

 

できれば、安心して購入できるお店で最安値の楽器をお求めいただくほうが良いです。

 

 

ネットで購入される際は、楽器店のホームページから買うと安心です。

 

その後のメンテナンスや保証などもしっかりしているので、安くても安心して使うことが出来ます。

 

となると、ものすごく高いのでは、と思われるかもしれませんが、意外と10万円もしない楽器で良いものがあります。

 

 

音楽は年をとっても続けられるので、これから先、一生楽しめると考えると安い買い物では、と思います。

 

 

そして最後。

バイオリンといえば、大きさが色々ある気がする…というパターン。

 

少し知識のある方は、「分数バイオリン」をご存知かもしれません。

 

お子さん用のバイオリンで、小さいバイオリンからスタートして、成長とともに大きな楽器に持ち替えていきます。

 

最後は大人用のバイオリンを使うようになるのですね。

 

で、「私は身長が低いから子どもサイズなんじゃない??」など、どのサイズの楽器を使えば良いのかなと思われるようです。

ですが、これは大人用のバイオリンで大丈夫です。

 

よほど小さい方(身長が140cm未満の方)などは、楽器店でご相談されたほうが良いと思いますが、基本的に大人の方は「大人サイズ」で大丈夫です。

 

というわけで、バイオリンを弾く上で一番ネックになるのが

 

「ドレミが分からん!!」

 

という点です。

 

<あっという間に解決。ドレミ問題>

ですが逆に、どこを押さえて弾いたらドやレやミが出るのかなということが、パっと分かれば、弾きやすいということなんです。

 

弓でギコギコすれば、とりあえず音が出ます。

 

いい音で弾くのもコツさえ分かれば、そんなに大変ではないです。 (他の吹く系の楽器のほうが音を出すのは大変です〜〜〜)

 

そこでお伝えしたい本題です。

このドレミ問題を一瞬で解決する方法があるんです。

 

⇒ドレミ問題を一瞬で解決して 30分でバイオリンが弾ける方法

 

目印を付けてしまって、さらにドレミの楽譜も読めない人のために記号だけで曲が弾ける方法です。

 

これなら、楽器初心者でも簡単にバイオリンを弾けるんですね。

 

あー、なるほどーと思います。 だから、コロナ以降、飲み会が減って時間ができた大学生や、趣味を持ちたい社会人の方、脳トレに音楽を始めたいご年配の方など。

多くの方が、憧れのバイオリンを始めています。

 

弾いてみたかったけど、今まで「ハードルが高い…」と思っていた方が、「これなら弾ける」と楽しく取り組んでいるのですね。

 

⇒ 詳しい内容を今すぐ見てみる

 

さらに、初心者の方にも安心の楽器セットもあります。

 

届いてすぐ始められます。 右も左もわからないのに楽器店でバイオリンを探すというのも恥ずかしいですよね…。

 

これなら家にいるだけで楽器もレッスンも、バイオリンを弾けるようになるために必要なものがすべて揃うというわけです。

 

楽器は、安心の楽器店からの直卸なので、保証もついています。 困った時は電話でもLINEでも質問できて、とっても安心なんですね。

 

 

そして大切なことは 本当に、ちょっとした曲なら、30分で弾けるようになります。

 

さらに、だいたい3ヶ月から半年くらいで、皆さんカッコイイ曲をスラスラ弾けるようになります。

 

上手になるまでに5年かかりますと言われると、ちょっと「続けられるかな…」と不安になりますが、たったの半年で一人前に弾けるとなると、それなら頑張れそうな気がします。

 

 

もし、バイオリンを弾いてみたいけど、なかなかハードルが高いなぁと思われる方にはオススメです。

 

 

まあ、楽器と教材をセットにすると安い値段ではないですが、 安心の楽器を届けてもらって、自宅で半年頑張れば、これから一生バイオリンが弾けると思うと、コスパは悪くないと思います。

 

趣味は?と聞かれて「バイオリンをちょっとね」なんて答えたら「えー、すごい!!」と絶対言われます。

 

バイオリン、弾いてみたいな〜という方は詳しい内容を見てみてください。

⇒詳しい内容はこちらから

 

※この商品は只今、大変人気でご注文が増えています。  

気になる方はお急ぎください。 --

 

●─○─●─○─●─○─●─○─● 最後までお読み下さりありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いします。

「ロケハン」はテレビ局の人の話じゃない!

あなたは「ロケハン」という言葉をご存知でしょうか。

 

 

何となくテレビなどで耳にしたことがあるという方も多いと思います。

 

 

ロケーション・ハンティングの略で、撮影場所の下見をしておくこ となんですね。

 

 

実は、テレビ局だけの話ではなく、一般人でも写真を撮る時にあらかじめ下見をしておくということは、とても大切なんですね。

 

 

というのも、イベントごとや年に一度しかないものを撮影する時は 、行き当りばったりで良い写真は、撮れないものです。

 

 

ですから、念入りに事前チェックをしておくことが重要です。 

 

 

それでも突然の雷雨や、天候の変化、思いがけない工事など、準備 をしていてもイレギュラーは発生します。

 

 

ですが、準備をしているとイレギュラーにも対応しやすいです。

 

 

逆に準備なしに撮影しようとすると、イレギュラーに対応しにくい ということもあります。

 


特に、これからの季節、花火大会などは典型的ですね!

 

 

いきなり行っても場所の確認や花火の上がる位置、周囲に遮るもの がないかどうかなど、チェックするのは大変です。

 

 

しかも薄暗い中で撮影するので、初めての場所だと大変だと思いま す。

 

 

なので、可能であれば事前に下見をしておくとやりやすいと思いま す。

 


では実際に、ロケハンをしたときにチェックしておいたほうが良い 項目って何でしょうか。

 

 

大まかに挙げると

・撮影場所の確認

・周囲の状況

・人の多さ

などです。

 

 

撮影場所の確認は、そのとおりで、どこで撮影すると良いのかなと いう撮影スポットを確認しておきます。 

 

 

三脚を立てる場所や、光の当たり具合、角度など確認できると良い ですね。

 


そして周囲の状況というのは、

車で行くのなら駐車場があるのかとか、

トイレはあるのかとか。

コンビニが近くにあるのかなどなど。

周囲の状況が分かっていると安心です。


3つ目の人の多さ。

これは当日の曜日なども加味したほうが良いと思います。

 

 

花火を撮りたいと思って入念に準備をしても、当日あまりの人の多 さで場所取りができなかったり、三脚を立てると邪魔になったりします。

 

 

ですので、当日の混み具合がどうなのかなというのを、近所の方に 聞けたら聞いてみるというのも良いと思います。

 


しっかりロケハンをしたら、あとは当日の撮影だけです。

 

 

ですが、このときに技術がないと、その日しか撮れない写真を失敗 するかもしれません…。

 

 

やはりシャッターチャンスを逃さない、失敗しない写真を撮る、と なってくると知識や技術があったほうが良いでしょう。

 

 

そして何より、カメラのオート機能に頼るだけというのは避けたほ うが良いです。

 

 

オート機能はとっても便利ですが、暗い場所や失敗したくないとき など、機械任せにしてしまうというのはリスクが高いです。

 

 

できれば、自分でセッティングできて、思い通りの写真を撮りたい ものです。

 

 

もし、オートに頼っている方は、オートだけではなくカメラの使い 方や、特性、撮り方などもある程度知っておきましょう。

 

 

それだけで、いい写真がラクに撮れるようになります。

 

 

オススメは、プロが教えてくれるカメラ教材です。

人気教材を一つご紹介しておくので、参考にしてみてくださいね。

 

 


この教材は、第一線で活躍しているプロカメラマンの方が解説して います。

 

 

ですから、見ていて納得できる解説ばかりです。

私も長い間カメラをやっていますが、なんとなくオートで撮影して 、時々露出の設定を明るくするとか、暗くする、 くらいしか使っていませんでした。

 

 

でも、これって、すごくもったいないなと気づきました。

 

 

カメラが、そこそこの値段するのは、高機能だからなんですね。

 

 

それをもう少し使えるだけでも、撮れる写真の幅がグーンと広がります。

 

 

今では、自在に写真を撮れるようになったので、前よりよほど楽し くなりましたよ。

 

 

合う、合わないはあると思うので、内容を見てみて判断してみては いかがでしょう。

 

 


さらに、2022年7月18日(月)18:00までに申し込めば 、期間限定のプレゼントがもらえるそうです。

 

 

・「美しいバランスで花を撮る方法」解説テキスト

・プロが教える失敗しない『カメラの設定方法』解説動画

・猛暑で外出は控えめの今!『室内での撮影ポイント』解説動画


といったここでしか手に入らないプレゼントです。

プレゼントは期間限定です。

 

 

7/18を過ぎるともらえないので、気になる方は今すぐこちらか ら内容をご確認ください。

 

 


●─○─●─○─●─○─●─○─●


最後までお読み下さりありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

ジョブチューンで話題なセブンカフェ。エクレア食す。

TBSのジョブチューンという番組をご存じですか。 関東地方では、毎週土曜日の20時~放送しています。
セブン-イレブンSP!『スイーツジャッジ』&『金のシリーズ』」では、セブンイレブンが製造、販売しているスイーツをパテシェがジャッジ。


そんなセブンカフェのスィーツでも人気のエクレア

を仕事の合間の息抜きに。

 

セブンイレブンのスイーツへ。

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 本日のぶらりコンビニ セブンイレブン 

f:id:fhmay:20210518143020j:image

 

本日のコーヒー

セブンカフェ コーヒー 

 

本日のスィーツ

なめらかカスタードのエクレア

f:id:fhmay:20210518143046j:image

うん!うまし。

エクレアのサクッとした皮の食感に上掛けチョコがいい。中のカスタードも程よい甘さでいけます。

 

語彙力ないので食レポはしませんが 取り敢えず美味しい。 コーヒーもブラックで程よい甘さを 引き立てて更に美味い。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 月も半ばになると、段々急かされるような気分になり 焦りますが、今回もホットひと息出来ました。

 

今日も頑張ろ

様子見ていい?悪い?症状別対応のポイント【腰痛】

様子見ていい?悪い?症状別対応のポイント【腰痛】

f:id:fhmay:20210512153706p:image

 

ケアマネは自宅に訪問しますが、それ以上にヘルパーは、サービス提供として週に数回訪問しています。

 

時々、いつもと違う気がしますと報告がありまが、一人暮らしの方もおりますので、判断を一つ間違うと取り返しのつかない場面もしばしば。

 

その場面に出くわしたヘルパーもたまったもんではありませんので、ただ様子を見ましょうではなく 適切に指示出しは出来なくてももしかしたらとは 感じたいものです。

 

仲の良い看護師に教えてもらった症状別対応のポイントを 紹介。

 

ホントに役立つので覚えておくともしもの判断の時便利です。

 

家庭では中々そういう場面は少ないですが、ケアマネですと多くの高齢者相手なので遭遇率は高め。 結構役に立ちますので参考になればと思います。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

症状の概要

症状アセスメントのポイント。

腰痛の症状アセスメント

こんな症状に要注意➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

○症状の概要

 

急性腰痛で最も多いのは急性腰痛症(いわゆるぎっくり腰)をはじめとする、筋肉·健・骨·関節の一時的な損傷による痛み。

これらは、1週間以内に明らかに改善傾向を示し、2

週間以内に軽快することがほとんどなので、

焦って受診をする必要はありません。

 

*反対に、安静時にも痛みが続く場合は緊急性の

高い疾患(大動脈解離(2や化膿性脊椎炎()の可能

性もありますので、ただちに受診を勧めてくだ

さい。

 

脊柱管狭窄症4や椎間板ヘルニア(などは、頻

度が高く一般的には緊急性が高くありませんが、

下肢のしびれなどの神経症状が進行する場合は

早期受診が必要です。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

症状アセスメントのポイント

f:id:fhmay:20210512153616p:image

・緊急性の高い腰痛でないかを確認!

 

「安静時痛」「しびれなどの神経症状を伴う」腰痛は、大動脈解離や脊髄の圧迫を示唆します。

「悪化傾向」 であれば、化膿性脊椎炎などの感染症、あるいは悪性腫癌などが疑われます。

 

・じっとしていると楽、日単位で改善する腰痛は安心!

 

安静時に痛みがない、改善傾向のある腰痛

は急いで受診する必要はありません。市販

の鎮痛薬を使用し自宅で安静に過ごすこと

で軽快する可能性が高いと思われます。

  ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖腰痛の症状アセスメント 聞き方と解釈のポイント

 

①体を動かすと痛みが変化しますか?

→動かすと痛みが強くなる/動かしても動かさなくても変わらず痛い

 

②安静時に痛みはありますか?

Dはい/いいえ

 

③腰痛が始まった時と今を比べてどうですか?

増悪傾向/改善傾向/変わらない

 

*筋骨格系の痛みは安静時に痛みがない、あるいはほとんどない(体を動かしたときの痛みが明らかに強い)ことが特徴です。また、発症時の痛みが強くその

後徐々に改善していく経過をとることが多いです。

 

* しびれ等を伴わない筋骨格系の痛みは、様子を見て大丈夫です。1~2週間程度たっても改善がなければ、受診を勧めてください。

 

④痛みは突然始まり、1分以内にピークに達しましたか?

はい/いいえ

体動による変化があれば筋骨格系を考えますが、なければ大動脈解離などの病気を考えます。

 

⑤次の症状はありますか?

足のしびれ/排尿,排便障害/発熱

 

* 足のしびれや痛み、排尿·排便困難などの神経症状を伴う場合、筋肉や骨だけでなく神経に病気が及んでいる可能性がありますので早めに受診してもらいましょう。

 

*風邪や胃腸炎などの症状がなく、 発熱+腰痛のみの場合、背骨や腎識の感染症の可能性があるので、早期受診を勧めましょう。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

こんな症状に要注意!

 

安静時に痛みのある腰痛

内臓や血管による痛みが疑われるため、自然に

軽快することは少ないと考えられます。受診を

勧めましょう。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

[1] 急性腰痛症

前屈みの姿勢やスポーツなどで体をひねった拍子に腰に激痛を生じる。重いものを持たなくとも起こる。

 

[2] 大動脈解離

大動脈の壁が裂け、胸や背中に激痛がはしる。

 

[3] 化膿性脊椎炎

背骨に細菌が入り込む感染症

 

[4]脊柱管狭窄症

背骨の中の脊髄が通るスペース(脊柱管)が狭くなり、

中の神経が圧迫され腰痛や足の痛みしびれを生じる。前屈みで楽になる。

 

[5] 椎間板ヘルニア

背骨の間のクッション (椎間板)がはみ出し、近くを

通る神経が圧迫されて腰痛や足の痛みしびれを生じ

る。前屈みで悪化する。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

最後に

腰痛パターンで確実とはいいませんが、大体の症状がこのようなポイントにあてはめる事ができます。

 

この症状はすぐに受診するべきなのか?

そうではないのか?

状態を知る事が出来れば少しは冷静に判断できるかも。

 

病院受診のタイミングを間違えないためにも パターンを知りお互いの健康を守りましょう。

すぐ始められる。家で簡単に始められる療養食。

昨今の状況により外出不要な食事宅配の需要が高まっています。

f:id:fhmay:20210505001816p:image

配食サービスも多義にわたり、食事制限があるけどそんな簡単に献立考えられない。

そんな方達なために療養食の配食サービスがあります。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

療養食とは

宅配弁当の始め方

1.資料請求
2.お弁当屋さんの比較
3.ご利用開始

宅配方法について

・常温
・冷蔵
・冷凍

お弁当の種類

・普通食
・やわらか食
・制限食

その他のサービス

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

療養食とは、

現在療養中の病気に対して、適した栄養状態にすることに より病気の進行を防いだり、改善するための食事のことです。


糖尿病、腎臓病、心臓病、高血圧、肝臓病などにかかった場合には 療養食が有効になります。

 

たとえば...

腎臓病の場合、

カリウムやリンの摂取をコントロールすることで 人工透析を遅らせることができる。

 

糖尿病の場合には

血糖値の コントロールをして合併症を防ぐことが可能となります。


また、治療のためだけではなく、他の生活習慣病や老化の予防にもなる 一石三鳥の食事です  

 

 

そこで、調理済みの弁当・おかずが届く食事宅配の種類について説明いたします。

 

今後のご検討の参考にしていただければ幸いです。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 

▼宅配弁当の始め方

 1.資料請求  

お弁当を召し上がる方のお住いの地域に対応した  お弁当屋さんを探して資料請求をします。  

 

ご両親にケアマネさんがいる場合は、代わりに資料請求をされることもあります。

 

 2.お弁当屋さんの比較  

資料を確認しながらお弁当屋さんを比較します。  メニューや配達方法、種類を確認して注文します。 お店によっては試食が出来る場合もあります。  

 

 3.ご利用開始  

条件に合ったお弁当屋さんに注文をしてご利用開始。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

▼配達方法について  

調理済の食事が届く食事宅配には3つの配達方法があります。  

①そのまますぐに食べられる常温タイプ
②電子レンジなどで温めるだけの冷蔵タイプ
③冷凍タイプがあります。  

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

・常温  

そのまますぐ食べられる常温のお弁当です。  

お昼ごはん・夜ごはんと1食ずつその日に配達されます。  

1食単位で注文出来るお店が多いです。  

 

最短で注文の翌日から配達をしてくれる店舗もあります。  

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

・冷蔵  

電子レンジで温めてから召し上がっていただくお弁当になります。  

冷蔵のお弁当は1食ずつ毎日届くものと、まとめて何食かお届けするものがあります。  

 

注文は1週間分などまとめてする必要があるお店もあります。  

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

・冷凍  

冷凍のお弁当は冷蔵のお弁当と同じように  

電子レンジで温めてから召し上がっていただくお弁当です。  

複数食まとめてクール宅急便で届くものが多いです。  

冷凍庫で長期保存をして非常時のために備蓄も出来ます。  

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

▼お弁当の種類  

お弁当には3種類あります。  

・普通食:栄養バランスに優れた健康的な食事、       固さは普通〜やわらかめ  

・やわらか食:歯ぐきや舌ですりつぶす方向け  

・制限食:塩分やカロリーなど食事制限が

                  必要な方向け   

※お店によって一部の種類しか対応していない場合もございます。  

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

▼その他のサービス  

配達時に追加のサービスで

 

・安否確認

・地域と連携した見守りサービス

・買い物代行サービス

・お留守の時用に、鍵付きの専用宅配BOXの

 貸出があるお店もあります。  

 

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

簡単・時短調理で制限食事!管理栄養士監修の制限食料理キット『ウェルネスダイニング』

糖尿病・腎臓病など生活習慣病などの改善のため 管理栄養士監修が監修した『制限食料理キット』が自宅で手軽に調理できます。

f:id:fhmay:20210505003045j:image

f:id:fhmay:20210505003055j:image

f:id:fhmay:20210505003104j:image

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

最後に

 

私も朝のバタバタした中での食事はしっかりとしたものが食べられておらず、また、仕事後の夕食は 疲れているのでついつい手抜き傾向。

ましてや療養食は作るのも大変。

 

手軽にしっかり療養食を食べてもらう。

親の心配な食事事情にいかがでしょうか。

 

 

様子見ていい?悪い?症状別対応のポイント【不眠】

様子見ていい?悪い?症状別対応のポイント【不眠】

f:id:fhmay:20210424101302p:image

ケアマネは自宅に訪問しますが、それ以上にヘルパーは、サービス提供として週に数回訪問しています。

 

時々、いつもと違う気がしますと報告がありまが、一人暮らしの方もおりますので、判断を一つ間違うと取り返しのつかない場面もしばしば。

 

その場面に出くわしたヘルパーもたまったもんではありませんので、ただ様子を見ましょうではなく 適切に指示出しは出来なくてももしかしたらとは 感じたいものです。

 

仲の良い看護師に教えてもらった症状別対応のポイントを 紹介。

 

ホントに役立つので覚えておくともしもの判断の時便利です。

 

家庭では中々そういう場面は少ないですが、ケアマネですと多くの高齢者相手なので遭遇率は高め。

 

結構役に立ちますので参考になればと思います。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

症状の概要

今すぐ確認不眠のパターン
症状アセスメントのポイント。
不眠症状のアセスメント
こんな症状にも要注意!

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

症状の概要


・不眠とは、睡眠の問題が続くため日中の眠気や
体調不良が起こる状態をいいます。
・60歳以上の3人に1人が睡眠の問題で悩んでい
ます。在宅生活では利用者だけでなく利用者家
族の負担にもなる症状といえます。 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

今すぐ確認不眠のパターン


入眠障害」・・・寝つきが悪い

 

中途覚醒

  ・・・眠りが浅く途中で何度も目が覚める

 

早朝覚醒」・・・早朝に目が覚めてしまう

 

「熟眠障害」

   ・・・ある程度眠っても熟睡感が得られない

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

症状アセスメントのポイント。

 

生活習慣を確認!
利用者が不眠を訴えた場合は、まずは、就寝・起床時刻や生活習慣を確認します。十分な睡眠時間(高齢者では6時間以上)が確保されていれば、治療の対象にはなりません。

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

不眠症状のアセスメント

 

Q1いつからですか。

 日前/
_週前/
_か月前/
_年前

 

Q2不眠は週に何日くらいありますか?

週6日以上/週3~5日/週1~2日/週1日未満

 

Q3就寝時間、起床時間は?

5日夜電気を消す時間

_時頃/

朝目が覚める時間 時頃/決まっていない


普段の睡眠は十分とれているのに、自分の理想通りの就寝時間・起床時間にならない不満を「不眠」として訴える方もいます。

たとえば「兄弟と喧嘩してからここ数日イライラして眠れない」「19時に眠り、朝3時に目が覚めてしまう(8時間睡眠がとれている)」等は病的ではないので問題ありません。

 

睡眠薬を使うのではなく、生活リズムの改善や、ストレス解消に努めましょう。


「不眠が1か月以上続く」「不眠により日中の活動に支障が出る」場合は医師への相談が必
要です。


Q4昼間に居眠りをしてしまうことは?

例週4回以上/週1~3回/週1回未満/月1回未満

 

05不眠以外に、次の症状はありますか?.

睡眠時の無呼吸(10秒以上)/
大きいいびき/
日中の眠気/
強い疲労感/
足がむずむずする感じ

 

「睡眠時無呼吸(10秒以上)」「日中の眠気」「強い疲労感」がある場合は睡眠時無呼吸症候群

「足がむずむずする感じがあり、動かさずにはいられない」という場合はレストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)が疑われます。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

こんな症状にも要注意!

①気分の落ち込み
②今までの趣味が楽しめない

 

その他
2週間の間、毎日・・・

「気分の落ち込み」

「興味の喪失」がある場合、うつ病が疑われます。
早めの受診を勧めましょう。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

最後に
 

不眠のパターンで確実とはいいませんが、大体の症状がこのようなポイントにあてはめる事ができます。

 

この症状はすぐに受診するべきなのか?そうではないのか?状態を知る事が出来れば少しは冷静に判断できるかも。

 

病院受診のタイミングを間違えないためにも

パターンを知りお互いの健康を守りましょう。